Arrayのdtypeの指定

Arrayの要素の型をdtypeという. これはArrayの宣言時に指定できる.

# dtypeを指定した宣言
numpy_l = np.array([1,2,3], dtype='int32') ””を付ける
# dtypeの確認
print(numpy_l.dtype) .dtypeのみでOK
int32

numpy.ndarray.astype()を使うとdtypeを変更することができる.

# Arrayの宣言
numpy_l = np.array([1,2,3], dtype='int64')
print('変更前: ',numpy_l.dtype)
# astypeでキャスト
numpy_l = numpy_l.astype('float64')
print('変更後: ',numpy_l.dtype)
変更前:  int64
変更後:  float64
numpy_l = np.array([1.0, 1.3, 1.7, 2.0])

# 切り上げの丸め込み
print(np.ceil(numpy_l))
# 切り捨ての丸め込み
print(np.floor(numpy_l))
# 底eの指数
print(np.exp(numpy_l))
# 底eの対数
print(np.log(numpy_l))
[1. 2. 2. 2.]
[1. 1. 1. 2.]
[2.71828183 3.66929667 5.47394739 7.3890561 ]
[0.         0.26236426 0.53062825 0.69314718]

コメント

タイトルとURLをコピーしました